hanamiの家計簿
PR

ブログはオワコンなのか?

アフィリエイト
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近はブログはオワコンって聞かないのですが……私の周りにオワコンって言っている人がいなくなったのかも。それともブログはオワコンじゃなくなったのか……

オワコンって言われていた頃って、YouTubeとかが一気に盛り上がってきた頃だったような記憶があるので、ブログなんか書いていないでYouTubeやろうよ!っていう話しからオワコンって言われていたような気がします。

オワコン言われていても、何年経ってもブログは終わっていないし、続いているから、オワコンじゃなかったっていう話。
1円も稼げなかった頃の私はブログに変わる稼ぎ方を探していたからオワコン説ばっかり拾ってきたのかもしれません。

スポンサーリンク

ブログはオワコン?

ブログを今から始めても稼げないからオワコン。

そういう話しを聞くと、そっかーーーブログはオワコンなのかって思えてしまって、ブログを続けよう、ブログを始めようって思えなくなってしまいますよね。

自分の努力が無駄になるのはイヤだなって。

私も、不安に感じました。

でも、今なら、そんなの関係ない!気にしない、気にしない!です。

ブログオワコン説って、もう、10年以上前から言われていて、オワコン説が出てきては消え、出てきては消えを繰り返していたように記憶しています。

いつも、どんなときでも
これから始めても稼げない。って言われるんです。

それでも、頑張っている人は、稼げている

全然、オワコンじゃない
ブログブームは何度もやってきました!

ブログをやっていない人が言っています

hanami
hanami

私にブログはオワコンでしょ!って言ってくる人。

私を不安にさせる人は敵と見なす(笑)

以前は、こんな感じで、不安になる気持ちを追いやっていました。

1円も稼げていないと、ホント、不安になるんです。

ブログじゃない「何か」で稼いだ方がいいのかなって。

私の周りは自分でやっていないのに「ブログオワコン」って言ってくるんですよね。
やっていない人に言われてもね……最近はこんな感じでスルーできるようになりました。

ブログ以外で稼いでいる人が言っています

そういえば、私、せどりをしていないのに「せどりオワコン」って言っていたことある(笑)。それと同じパターンですね。

ブログで稼げないから「オワコン」って言う。
これは私の妹ね。
私の妹に、何度も「ブログオワコン」って言われました。ブログ以外の方が稼げたからブログはオワコンって。
肉親に「オワコン」言われると、それは呪いのようにつきまとうから、止めてくれ!って感じです。

ブログでは稼げない!

頑張っているけどブログで稼げないから、ブログはオワコンだって。
でも、それはオワコンなんじゃなくて、ただ単に稼げていないことを「オワコン」理由にしているだけです。

稼げていないことはオワコンだからではなくて、その人が稼げていないだけですよね。

hanami
hanami

まあ、わかるよ。

稼げていないと、他に別な方法がないかな?

稼げないのはオワコンだからって思いたいものね

私もそうだったよ。

昔から、月に5,000円以上稼げている人は、全体の●%以下と言われているんです。

アフィリエイトはつらいですか?
アフィリエイトはつらいですか? つらいか、つらくないかは人それぞれ hanami 私は楽しいよ! 2021年版のデータに、アフィリエイトをやっている人の何%がいくらぐらい稼げている? 一般社団法人日本アフィリエイト協議会というところが、アフ...

昔も今も稼げない人は、ブログがオワコンなのが原因ではない。
稼げない理由をオワコンに結びつけてもね……

今までは稼げていたけど、稼げなくなったから言ってます

今まで、ブログで稼げていた人が、稼げなくなってしまって「ブログオワコン」って言っていたら、信じてしまいそうになります。

今の私なら、それは違うでしょ!って言えるくらいになりました。

だって、その人は稼げなくなったかもしれないけれど、他の人は稼いでいるのなら、全然オワコンじゃないです。

その人がオワコンになっちゃっただけ。

私も稼げなくなった経験があるのだけれど、自分のやり方が時代に合わなくなってしまったとか、たまたま波に乗れていただけだったとか、稼げなくなった理由がオワコンだったことはありません。

実際、医療・健康系で稼いでいた人は2017年に健康アップデートがあって一気に病気がテーマのブログでは稼げなくなりました。
健康テーマはオワコンなのかと言ったら、健康テーマで稼いでいる人もいるから、やっぱり、オワコンじゃない。

やり方次第で稼げている人もいるので、やっぱりオワコンじゃない。

稼いでいるのに言ってます

hanami
hanami

競合を蹴落としてるの?

稼いでいるのに、オワコンって言っている人は、競合を蹴落とそうとしているわけじゃなくて、ブログで稼ぐことが大変だと知っているからオワコンって言っているだけ。

全盛期よりも稼げていない、労力に見合わない、大変だ〜オワコンだ〜と言っているだけ。
言っているだけ、愚痴っているだけ
なんだかんだ言っていても、稼げているわけだから、どこがオワコンなんですか?って。

スポンサーリンク

オワコンって言われているのに理由がない

こうして考えてみると、オワコン説って、いい加減な噂とか、愚痴とか、そんなところみたいです。
そう思えるようになったら、ブログオワコンって言われても、スルーできるようになりました!

今年も稼げている人は沢山います。
だから、オワコンなんか気にせず、ブログ記事を書いていきましょ♪

使っているプラットフォームが合っていないだけかも

私は、ブログはオワコンだとは思わないけれど、人によっては、ブログよりもSNSの方が稼げることもある。

適材適所。

自分の得意とするプラットフォームを見つけて、自分と相性の良いプラットフォームで稼いでいくのが一番なんじゃないかな。

ブログに動画にSNS
音声配信等々
昔と違って、発信できる場所が沢山ある。

ブログに固執する必要がなくなりました。
そこも、ブログオワコンって言われる要因なのかもしれません。

hanami
hanami

ブログ書くのって面倒くさい!

そう、ブログを書くのって面倒くさいんです。
1記事に数時間とか1週間とか、結構、時間がかかります。

だから、稼げるもので稼ぐ!

情報商材だったり、コンサルティングだったり。
これ、稼げます。
ある程度、ブログで実績が出たら、情報商材の販売だったり、コンサルティングを始めたりする人が多いのは、ブログを更新するよりも稼げるから。

いつかは、情報商材?とか、コンサル業?とかっても考えたのですが……教えるって面倒くさい(笑)コミュ障だし、語彙力ないし、教える仕事は、私には向かない。PCインストラクターを10年やってて気づいた。

だから、適材適所。

自分に合ったプラットフォームで稼ぐ。
それが、一番です。

私は、これからもブログを書き続けますよ♪

hanami
hanami

稼いでいる人達がどんどんと、さらに稼ぐ方向へ移っていく。ブログがオワコンだからじゃなくて、ブログよりも稼げるものが増えてきたから。

情報発信をする人が減っているなら、ある意味、チャンスじゃないかな?

hanami
hanami

クローズドのASPから勧誘を受けることも増えてきました。

ネット広告自体はなくならないので、アフィリエイトもなくならない。

だから、ブログも、まだまだ、続けていける!

そう感じています。

フリー素材

この記事は、2022/06/24時点での情報に基づいて書かれています。

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。
引用・参照サイト・プレスリリース素材:PR TIMES

アフィリエイト
スポンサーリンク
hanamiをフォローする
スポンサーリンク
hanamiの在宅ワーク