クラウドワークスとモッピーでアンケートに回答をしながら1週間経過しました。
2週目の作業は……
- Chatworkに登録しよう!
- スカウトを受けていたテストを受ける
- モニター案件1件入りました
- 簡単な仕事に応募する
- 実録・申し込み15日の収入は?
でお届けします。
2021年5月に書いた記事を転載しています
2022/10/07 フリープラン制限メッセージが表示された!

2022/10/09 知らない人からコンタクト申請が来た!
2022/10/27
Chatwork経由で仕事を受けた場合、トラブルが起きてもクラウドワークスで対応してもらえない件
別件でクラウドワークスに相談したら、外部申請をしていないから規約違反ですっていわれた件
2024/02/29
クラウドワークスの外部ツールに変化が!を追記
Chatworkに登録しよう
クラウドワークス入門レベルの私。
見聞きすることが新鮮。
何もかもが新しい言葉。
毎回フリーズ。
新しい事を受け入れられない自分の頭に限界を感じつつ。
それでも、お仕事の内容を、毎回、読み込んでいけば、それなりに理解できるように。
慣れって大切!
昔、私がネットで仕事をしていたときは、メールでのやり取りがほとんどでした。
クラウドワークスも、クラウドワークス内で、お仕事の受注から納品まで出来ます。
ところが、クライアントによっては、
「zoom」とか「Chatwork」などの外部システムを利用することが、採用条件になっていることもあります。
私がお気に入りに入れた案件をザザッとみていても、「Chatwork」が多かったです。
クライアントの条件を満たすために、「Chatwork」に申し込むことに。

2022年は「Zoom」と「Slack」が多い印象。
次に「Chatwork」かな。
ジャンルによって、人気ツールがあるようです。
Chatworkって何ですか?
zoomは周りで利用している人も多いので、何となく知っていたけれど、Chatworkという言葉そのものを始めて聞いた私。

Chatworkって何ですか?
zoomと何が違うの?
Zoomとは?
Zoomビデオコミュニケーションズが提供するクラウドコンピューティングを使用したWeb会議サービスの名称である。 Zoomサービス内にミーティングルームを開設し、ミーティングIDやパスワードを共有するユーザー同士で多地点と同時にWeb会議を行うことができる。

引っ越しの時、利用しました。
Zoomで、家の中を見せて、見積もりを取りました。
夫と一緒に操作したので問題なく出来ましたが、残念ながら、一人では難しい私。
対面できない、声での会話が出来ない(パニックになる)ため、仕事でのWeb会議は難しいと断念。

Zoomは時間指定もあるので、
好きな時間に仕事をしているので無理!
単価安いのに、時間に縛られるのもイヤ!
Chatworkとは?
Chatwork株式会社は、大阪市北区に本店を置くクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の提供などを行っている企業。旧社名は有限会社EC studio。
Chatwork(チャットワーク)はメール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にする国内利用者数No.1 の中小企業向けビジネスチャットです。
zoomはWeb会議で、Chatworkはチャット。
Chatworkは無料で使えるの?
Chatworkの料金プランは3つ
フリープラン(無料)・ビジネスプラン(500円/月)・エンタープライズプラン(800円/月)
の3つ。
フリープランの内容
- コンタクト無制限
- 累計14グループチャット
- 1対1でのビデオ通話/音声通話
- 2段階認証
- 5GBストレージ
ビジネスプランやエンタープライズプランは、セキュリティ管理を強化した組織向けプランです。
Chatworkは使いやすいの?
新しい事を覚えるのが苦痛な昨今。使いにくかったらイヤだな〜と思う。
とりあえず、直感的に簡単に使えますって書いてあるから、信じることにしよう(笑)
国産ツールというのが良いよね。
国外ツールは英語が沢山出てきて、それだけで挫折する。
タスク管理・ファイル送信・ビデオ通話が出来る
Chatworkの機能を見ていたら、タスク管理やファイル送信が出来ると書かれていた。
これで、仕事の流れを確認したり、完了したファイルを送ったりすることが出来て便利なんですね。
スマホアプリもある
パソコン以外にスマホやタブレットで使えるアプリも提供されている。
パソコンを持ち歩かない時に、スマホで確認できるのは便利ですよね。
Chatworkに登録
chatworkへの登録は、公式ページから「新規登録(無料)」ボタンをクリックし、メールアドレスや氏名、パスワードを設定して申し込みします。
スマホやタブレットの人はアプリをダウンロードしてください。
メンバーの追加
クラウドワークスでは、クライアントさんからChatworkのID連絡が入ったら、メンバー追加をすれば良いみたいです。または、こちらからIDを連絡すると、クライアントさんが追加作業をしてくれます。
- コンタクト管理画面で「ユーザーを検索」をクリック
- チャットワークIDやメールアドレスを入力して、メンバーを検索し追加します
メッセージの送信、編集、返信
- チャット画面の一番下にある「メッセージ入力欄」にメッセージを入力して送信ボタンをクリック
LINEみたいな感じ
メッセージの編集機能は、間違えて送ってしまったメッセージを修正したり、内容を追記したい場合に使用します。内容を修正できるのは良いですね。
チャットの使い方
Chatworkには3つのチャット機能があります
- マイチャット
自分専用のチャット(メモなどに使用) - ダイレクトチャット
1対1でのチャット - グループチャット
複数人でのチャット
LINEのように既読機能はついていないそう。この辺は返事等をしっかりして、読んだことを伝えるようにした方が良いのかも。
タスク管理
チャット以外に、タスク管理をして仕事を管理するようになるのかな?
この辺は使いこなさないとわからないかも
Chatworkのデメリット
LINEみたいに、やり取りした内容が流れて行ってしまうため、チャットツールではビジネスをするには不向きなケースも。
いろいろな話題を一箇所でやり取りするため、必要な話題を追い切れないことも。
- Chatworkは無料で使用できる
- Chatworkは情報が流れて行ってしまう

何となく理解したから、早速、登録してみます!
クラウドワークスでChatworkを利用するときの注意点
クラウドワークスでChatworkなどの外部サービスを利用するときは、以下の注意が必要です。
クラウドワークスのガイドライン
- 作業のやり取りでチャットワークを使うこと自体は違反行為にはあたらない
・作業のやり取りはチャットワークで
・チャットワークに登録できる方でお願いします
・チャットワークが使えない人は不採用
という募集内容は問題なし - 契約前や契約終了後の2回目以降、追加の作業といった、直接契約に繋がるチャットワーク利用は規約違反になる
・振込先や請求書はチャットワークで
・作業内容の詳細はチャットワークで(契約前に誘導)
といった募集内容は規約違反になる

2022年は、Googleドキュメントでのやり取りが増えてきました。
それにより、Chatworkを利用しなくなりました。
できるだけ、クラウドワークス内で完結する仕事が安心です。
クラウドワークスを通さないと、クライアントさんが無理を言ってくるケースも多いって聞きます。
どうしても、外部ツールで作業をしなければならない場合、本当に、そのツールを使わないと仕事が出来ないのか?ということを、一度、考えてみると良いです。

仮払い前に、外部ツールに誘導するクライアントは注意して下さいね。
単に、クラウドワークスの規約認識不足なクライアントさんの場合は、説明すれば、仮払いしてくれます。
連絡した後、音信不通になるクライアントもいます(苦笑)。
チャットワークのフリープラン利用制限
チャットワークに仕事のメモを記載していた私
2022/10/07記事を書く上での注意書きおよび次の作業のためのURLを見ようと思ったら……
下記のメッセージが表示されました

今までは過去の内容も普通に見ることができていたのですが……
とりあえずクライアントへURLプリーズ♪とお願いしました。
クライアントは読めなくなることを前提に「概要欄」に必要な内容を記載してくれていました。概要欄、気づかず……すみません
フリープランの利用制限とは?
- フリープランでは、直近40日以内に投稿された最新5,000件のメッセージが閲覧可能(組織ごとに適用)となります
- ストレージ容量は1組織で5GBまで
- メッセージ閲覧制限がかかったメッセージをブックマークしていた場合、表示およびブックマークを外すことができません
- 1通話で2ユーザーまでビデオ通話に参加することができます
- チャット画面右下に広告が表示されます
- メッセージの詳細検索(除外ワード、発言者、発言日での絞り込み)が選べません
- ユーザー管理機能には制限があります
- アップグレードの制限があります
チャットワークで知らない人からコンタクト申請が来た!
Chatwork(チャットワーク)を使うために必ず知っておくべき概念のひとつが「コンタクト」です。Chatworkにおける「コンタクト」とは、Chatwork上でやりとりができるユーザーの連絡先のことです。Chatwork上でやりとりをするためには相手の「コンタクト」が、自分の「コンタクト一覧」に追加されている必要があります。

私は現在作業を受けている人とだけコンタクトが取れればOKなんです
クラウドワークスで採用後チャットワークでコンタクト申請
新しいクライアントとのやり取りのためチャットワークIDを連絡したら、私のIDが探せません!って言われてハッ!「コンタクト検索の対象にする」のチェックマークを外してた!!チェ句マークを入れて完了!


そしてチェックマークを外すのを忘れて2ヶ月後
知らない人からコンタクト申請来た(苦笑)
LINEでのやりとりは?
LINEでやり取りをしたいというクライアントもいますが……。
LINEに関しては、怪しげなクライアントが多い印象。
初心者のうちは、LINEでのやり取りは避けた方が良いと思います。
外部ツールでのやり取りになれてきたら、LINEを使うかどうかを考えてみれば良いと思います。

私は、Chatwork以外の外部ツールは使っていません。
2022年は、クラウドワークス内で完了する仕事ばかりを受けていますが、不便を感じたこともありません。
クラウドワークス内で完了する仕事は、精神的にも楽です。
2週目以降の仕事の状況
2週目以降の仕事の状況
- Chatworkに登録 ← 完了
・パソコン版
・アプリ版 - スカウト案件のテストを受ける ←完了
いつも、何も考えずにダラダラと書いているため、読む人を考えながらのライティングは難しかった。30分〜50分の作業内容なのに3時間くらいかかった。 - モニター案件の記事作成
・クラウドワークスではなくて、アメブロからのアフィリエイト執筆依頼
・モニター商品が届くのが6月上旬なので、ゆっくり作業が出来る
・ざくっとした下書き完了
・モニター商品が届き執筆完了 - モニター案件
・こちらは報酬ゼロ案件
・商品は無料提供
・抽選待ち ←落選
クラウドワークスのお仕事応募をしていて感じたこと。
自分のことは売りまくろう! - 簡単ワークを申請してみる
・データ入力申請予定
・仕事の量の確認をするも返事が来ないので保留中
・このまま終了かな - 自分が受けたい仕事の内容が決まってきた
こんな仕事をしたい!というビジョンが決まってきた
自分がやりたい内容の仕事を発見
採用決定!!
もうね、超、超、超、優良案件でした!
天が私に味方してる!!
イエーイ! - データ入力、その1に申し込みテストを受ける
作業の内容が、私には無理と辞退
チェック項目が多すぎる(苦笑) - データ入力、その2に申し込み
「6」の案件を受けた直後に連絡が入り
「6」を優先して作業をしたかったので辞退 - 講座モニター案件・その1と契約中
実績になって、お金ももらえる案件(笑) - 講座モニター案件・その2と契約中
こちらも、実績になって、お金ももらえる案件
講座モニター案件は、黒に近いグレー案件です。
大概、LINE登録が必要になります。
モニターという名の講座勧誘案件なので、不快に感じることも。
クライアント「2」の後日談
結論は、ちょっと、引っかかるところがあって、仕事を辞退しました。
★5評価なので、大丈夫かな?って思ったのだけど
気になった内容
・テストがタダ
タダテストを実施しているところはNGって、クラウドワークスに書いてあったような?
あれ?クラウドワークスじゃなくて、どこかのブログだったっけ?

2022年もタダテスト案件多いです。
タダテスト案件は、自分の心に、タダでもいいの?って聞いてみましょう。
・応募時、源泉徴収にチェックすると明記
色んな所に申し込んでいくうちに、源泉徴収にチェックすることはほぼゼロ。
よくみたら、源泉徴収にチェックを入れると、私の個人情報が、クライアントに渡ってしまうらしい?(苦笑)
★5マークだったので、安心して申し込んだのだけれど、ちょっと気になった。
勉強になりました。
自分は、ここまでの条件でなら、OKっていう
自分なりの条件も2週間経過して見つけることが出来ました。
事前テストがあるところを受けると、自分が出来るかどうかの確認にもなるので、私にはそういう所に申し込むのも手だなと思いました。
絶対!この仕事はしたい!と決めた仕事は、未経験だろうと、尻込みせず、応募しよう!!
応募も経験です!
私のように、不安で不安で、なかなか、一歩を踏み出せないっていう人は、クラウドワークスで実施しているスタートアップ講座を受講してみるのも良いかも。
クラウドワークスからの連絡
クラウドワークスになれるためにアンケートのタスク案件をこなしていたら、下記のようなメッセージがクラウドワークスから届きました。

簡単な1000文字のライティング案件をしてみたら・・・

次は「初心者歓迎」プロジェクト形式ライティングの仕事に挑戦らしいです。
ライティングじゃなくて、簡単作業をしていきたいんだけど (^^ゞ
タスク案件をこなしていたら、タスク案件のスカウトを頂きましたが、内容的に見合わなかったので見送り。
実録・15日後の収入は?
10円以下は切り捨て表示
- クラウドワークス
アンケートのみ:300円
契約案件:3件(現在進行中) - モッピー
アンケートのみ:200円 - アメブロ・アフィリエイト:1200円(仮)
3月4月はいろいろありまして、ブログ更新を止めてしまい、また、一からブログを育てないといけなくなりました(苦笑)
金額が(仮)なのは、確定が2ヶ月後だから。
ポチっていただけて感謝です。
2021/05/26:追記
- 今日ね「ライバー」のスカウト来たよ!
なぜに、私にライバーの仕事???
数打ち当たる戦法? - クラウドワークスも2週間経過すれば、いろんなことが見えてきます。
いろいろあるんだな〜面白いです!
私、始めはライティングで仕事をしようって思っていました。
自分のサイトなら、気ままに書けるので、楽しいのですが、コレを書いてねって言われたとたん、何も書けない事実に気付き、ライターのお仕事は挫折。
ある日、突然、天からの声が
はなみよ、はなみ。
お主にピッタリなのは「文字起こしじゃよ」
文字起こしについては、改めて書きますね。
ちなみに、天の声が聞こえてくる前は「文字起こし」は、私の中で、一番受けたくない仕事でした(苦笑)
2021年はクライアントさんに恵まれ、半年の継続案件を2件。
しかも高額。
ありがたかったです。
2022年4月はライター案件が増えてきました。
2021年は1文字0.1円の案件ばかりでしたが、2022年4月は1文字0.5円とか1円の案件もチラホラ。
私はブログで手一杯なので、ライター案件は受けていませんが、ライターの仕事は多いので、やっぱりWebライターのお仕事は魅力的です。
また、クラウドワークスで仕事をしているうちに、クラウドワークスからの紹介案件の単価も上がったような気がします。
毎年、6月から8月は、夏休みと言うことで、ワーカー不足。
いつもなら採用されない仕事も採用されることがあります。

2022/08/08現在の状況
1件800円の超簡単(頭を使わない)案件を継続で受けてます。
慣れてきたら、もう1件、簡単案件を探す予定。
どこまでも、簡単案件にこだわる私です。
クラウドワークスでお世話になったクライアントから、継続の仕事依頼を受けた際、クラウドワークスか、直接取引か(クラウドワークスは手数料が高いから直接取引がいいよね?)と言われましたが、そんなに信用しているわけでもないので、クラウドワークスでの取引を続行しました。
4度目の仕事の時、トラブル発生!
納品したら、指示を間違えたので、今回の作業報酬は半分と言われてしまいました。

はぁ?って感じですよね?
とりあえず、クラウドワークスに相談中
当事者同士でと解決してくれって言われることを前提ですし、報酬額も高くないため、争う時間がもったいない。
半額でも構わないので、納品して代金を回収したいことを伝え、納品後クライアント側で金額訂正が出来るのかどうかを問い合わせ中。
ちなみに、Twitterでつぶやいたら、明らかに下請けイジメだそうです。
法律案件だそうです。
争うかどうかは、各自の判断ですけどね。
一応、私はChatworkのスクショ文面をクラウドワークスに提出。
これで、何か言ってくるなら、クラウドワークスの規約違反(外部勧誘)を通報予定。
あとは、面倒くさいので、どうでもいいかな(笑)
外部申請をしていないから規約違反だとクラウドワークスからいわれた件

なんでワーカーが申請しないと行けないのか
納得いかない!けど…申請しておいた。
面倒くさい
以下、クラウドワークスメール内容をコピー
以下はお問合せ内容とは異なり恐縮ですが、外部ツール(チャットワーク)でやり取りをされているとのことようですが、
該当のご契約では「サービス外連絡申請」が未申請となっておりました。
当サービスでは、原則メッセージ上でやり取りをおこなっていただいているため、
連絡先交換や外部ツールでのご連絡をご希望の際には「サービス外連絡申請」をおこなうようお願いしています。
※申請は契約ごとに1回必要となります
恐れ入りますが、申請をおこなわずに直接連絡をおこなっている場合は、利用規約の禁止事項に該当いたしますので、
直接連絡をされる場合には、申請をおこなっていただけますようお願いいたします。
※申請はクライアント様・ワーカー様どちらからでもおこなえます
※申請が否認された場合は、当サイト上のメッセージをご利用ください

ついでに、私は外部取引不要派なので
外部取引禁止にして欲しいってメールしておいた(笑)
そもそも、外部連絡を認めているから
クライアントがやりたい放題なわけだし……
クラウドワークス外で取引をして、直接取引を持ちかけてくるところは認定クライアントも平気で規約違反してきます。
いいですか?
規約違反を平気でするところと、安心して取引できますか?ってことです。
今回のようなトラブルにあっても、クラウドワークスでは対応してくれませんので、そのリスクを覚悟した上で、外部取引をしてください。
とはいっても、クラウドワークス内だけで……となると、仕事がないというのも問題なんですよね。
手数料云々言われても、直接取引の誘惑に負けそうになっても、私は最低限、クラウドワークス経由での取引のみとしています。
クラウドワーカー必見!2024年、進化する外部ツール事情
クラウドワークスで使える外部ツールについて、2024年2月29日現在の最新情報を交えてお届けします。
定番ツール、GoogleドライブとChatwork
まず、クラウドワーカーにとって欠かせないのが、GoogleドライブとChatworkです。
Googleドライブは、ファイル共有や共同編集に便利なツールです。クライアントと資料を共有したり、チームメンバーと共同で作業したりする際に役立ちます。
Chatworkは、チャット形式でコミュニケーションを取ることができるツールです。クライアントとの連絡やチームメンバーとの情報共有などに活用できます。
コミュニケーションの幅が広がる、DiscordとZoom
コロナ禍をきっかけに、DiscordやZoomといった新しいツールも登場しています。
Discordは、ツリー型の掲示板形式でコミュニケーションを取ることができるツールです。情報共有や議論に役立ちます。
Zoomは、オンライン会議やビデオ通話ができるツールです。クライアントとの打ち合わせやチームメンバーとのミーティングなどに活用できます。
私とZoomの壁
実は私、人と接することが苦手で、Zoomを使うことに抵抗があります。そのため、高単価案件に就けないという悩みを抱えています。
クラウドワークスのビズアシもZoom打ち合わせが主流になりつつあり、今後ますますZoomの需要は高まっていくでしょう。
高単価案件を目指すなら、Zoomは必須!?
高単価案件を目指すなら、Zoomに抵抗をなくすことが重要です。
Zoomのメリット
- 移動時間や交通費を節約できる
- 対面よりも気軽にコミュニケーションを取ることができる
- 録画機能を使って、後で内容を確認できる
Zoomのデメリット
- ネット環境が必要
- 対面よりもコミュニケーションが取りにくいと感じる人もいる
Zoomに慣れるための方法
- 友人や家族と練習してみる
- オンラインのワークショップに参加してみる
- Zoomのチュートリアル動画を見る
自分に合ったツールを選ぼう
さまざまな外部ツールが登場していますが、自分に合ったツールを選ぶことが大切です。
使い慣れたツールを使う
使い慣れたツールの方が、スムーズに作業を進めることができます。
クライアントの要望に合わせる
クライアントによっては、特定のツールを使用することを希望する場合があります。
複数のツールを使い分ける
仕事内容や相手によって、複数のツールを使い分けるのも有効です。
最新情報をチェック
新しいツールや機能が追加されることもあるので、最新情報をチェックするようにしましょう。
P.S.
私のように、Zoomに抵抗がある人もいると思いますが、高単価案件を目指すなら、克服する価値は十分にあります。
ぜひ、自分に合った方法でZoomに慣れて、仕事のチャンスを広げてくださいね!