hanamiの家計簿
PR

【初心者でもOK】アメブロ雑記ブログで月1万円稼いだ方法!鬼滅の刃ブームに乗じて成功した体験談

【初心者でもOK】アメブロ雑記ブログで月1万円稼いだ方法!鬼滅の刃ブームに乗じて成功した経験を公開 アメブロ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ブログで全然稼げない…

そう思っている方いませんか?

私もそうでした。

日々記事を書き続けているのに、収入は4桁すら超えず5桁の壁は遠い夢のように感じていました。

そんなあなたに、今日は朗報です!

実はアメブロという無料ブログサービスを活用すれば、初心者でも簡単に月4桁、場合によっては月5桁の収益を上げることが可能なんです。

「アメブロなんて、稼げるわけないでしょ?」

そう思っている方も多いかもしれません。しかし私の経験談を読んでいただければ、アメブロで稼ぐことが決して夢物語ではないことを信じていただけるはずです。

私は、ある人気アニメのブームに乗じて、アメブロでたった1ヶ月で月1万円を稼ぐことができました。しかも、その方法は特別なスキルや経験は一切必要ありませんでした。

今回は、私のアメブロで始めて5桁を超えた体験を書きます。アメブロで稼ぎたいと思っているあなたにとって、きっと参考になるはず。

「私もアメブロで稼いでみたい!」

そう思った方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。きっと、あなたもアメブロで成功を掴むことができますよ。

スポンサーリンク

1ヶ月で1万円稼いだ鬼滅の刃アフィリエイト!成功の秘訣は〇〇だった!?

1ヶ月で1万円稼いだ鬼滅の刃アフィリエイト!成功の秘訣は〇〇だった!?

鳴かず飛ばずだったブログが鬼滅の刃ブームに乗じて月1万円稼ぐブログへと大躍進!その秘訣は?

鬼滅の刃ファンとの交流

当時、鬼滅の刃については全く知識がなかった私。とりあえずブームだし乗っとけ!とばかりに鬼滅記事を書きました。

すると記事を読んだ人がコメントを書き込んでくれたことがキッカケで、アメブロ内の鬼滅ファンと交流することができ、作品への理解を深め、より深みのある記事を書くことができました。

ファンとの交流を通して得た情報は、記事の質を高めるだけでなく新たな商品紹介のアイデアにもつながりました。

コロナ禍という追い風

コロナ禍で外出自粛が叫ばれる中、子供たちが楽しめるアイテムとして紹介した鬼滅のカイトは、瞬く間に大ヒット。

品切れ状態が続くほどの人気ぶりとなりました。

その後も、禰豆子になりきる羊羹や蒲鉾など、鬼滅の刃関連商品を紹介し、次々と売上に貢献しました。

品切れ商品への再入荷案内

品切れ状態の商品は購入できませんが、再入荷を心待ちにするファンはたくさんいます。

そこで再入荷情報を積極的に発信することで、アクセス数を維持することに成功しました。

たとえ商品がなくても、ファンとのつながりを大切にすることで、ブログへの熱意を維持することができました。

アメブロ内での拡散

熱心な読者によって、鬼滅の刃記事がリブログされることで、さらに多くの人に読まれるようになりました。

リブログは、ブログの認知度を高めアクセス数を増加させる効果的な手段です。

これらの要素が複合的に作用し、アメブロで月1万円という成果を生み出すことができました。

トレンドの底力、ファンとの交流、情報発信の重要性を改めて実感した今回の経験は、これからブログを運営していく上で大きな財産となりました。

鬼滅の刃ブームに乗じた「アナスイ」アフィリエイトの成功事例

鬼滅の刃ブームに乗じてアメブロで月1万円を稼ぎましたが、その収益に大きく貢献したのが「アナスイ」でした。

アナスイは鬼滅の刃とコラボした商品を発売しており、その中でも胡蝶姉妹をイメージしたデザインのアイテムが特に人気を集めました。

hanami
hanami

鬼滅の刃アニメ放送・映画放映のたびにアクセスを集めるページになってます

アナスイ
スポンサーリンク

アメブロのアクセス増でWordPressのアフィリエイト収益が3倍にアップ

アメブロのアクセス増でWordPressのアフィリエイト収益が3倍にアップ

アメブロで鬼滅の刃関連の記事が大ヒットしたことで、WordPressブログへの流入が大幅に増加。

その結果、アフィリエイト収益が3倍にアップするという嬉しい現象が起こりました。

当時、私は手芸とイラストをメインにWordPressブログを運営していました。

鬼滅の刃ブームに乗じてアメブロに開設した雑記ブログでは、内部リンクと外部リンクを積極的に活用。

鬼滅の記事の最後には必ず、関連していないにも関わらずWordPress記事へのリンクを貼っていました。

興味がある人がクリックしてくれたらいいなっていう程度でした。

押しつけがましくない貼り付けが良かったのか、鬼滅の刃に興味を持ち、かつ手芸にも興味がある読者が、アメブロからWordPressブログへと流れてきたのです。

これが、アフィリエイト収益大幅増加の要因となりました。

鬼滅の刃という一発ヒットによって、雑記ブログでも収益化が可能であることを実感。しかし、ブームが下火になるとともに、アフィリエイト収益も下降してしまいます。

「一発ヒットに頼らず、安定的に収益を上げるにはどうすればいいのか?」

その答えを見つけるために、私は4年間試行錯誤を続けました。

今後のブログ記事では、4年間の試行錯誤と、私が見つけた収益化の秘訣について詳しく紹介していきます。

ぜひ楽しみにしていてください。

スポンサーリンク

次に繫がらなかった理由の一つは「記事を書く時間がない」だった

次に繫がらなかった理由の一つは「記事を書く時間がない」だった

鬼滅の刃ブームに乗じてアメブロとWordPressで収益を上げましたが、その後は思うように結果が出せず、ブログ運営に行き詰まってしまいます。

その理由の一つが、「記事を書く時間がない」という課題でした。

当時はまだブログ初心者だったこともあり、記事作成に多くの時間を費やしていました。

しかしブログ運営には、同時にアフィリエイトやSEO対策、デザインなど、様々なタスクが存在します。

限られた時間の中で、全てのタスクを一人でこなすのは非常に困難でした。時間不足は、ブログ運営における大きな壁となりました。

私は全てを自分の手で行わないと気が済まない、満足できないため「外注」という手段は取れないのですが、本気で稼ぎたいと思っているなら

「記事作成を外注する」

外注を考えているならクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を利用して、記事作成を依頼してみましょう。

クラウドワークスには、様々なスキルを持つライターが多数登録しています。

自分のブログに合ったライターを見つけ、記事作成を依頼することで、大幅な時間削減を実現することが可能になります。

記事作成を外注すれば、圧倒的な作業効率を手に入れることがで、浮いた時間を、ブログ運営の他のタスクに充てることで、質の高いコンテンツを生み出すことができます。

「記事作成を外注することでブログ運営の可能性が大きく広がる」

アフィリエイトで成功している多くの人が、積極的に記事作成を外注し、ブログを成長させていることを見れば、外注という手法は大きな手段であることがうかがえます。

もし、あなたが「記事を書く時間がない」という課題に直面しているなら、クラウドソーシングサービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

記事作成以外にも、デザインやSEO対策など、様々なタスクを外注することができます。

自分のブログ運営を効率化し、さらなる飛躍を目指しましょう。

クラウドワークスを利用してみる
hanami
hanami

記事を書く労力を減らせば、分析の時間が取れるので、私のように長時間かけることなく短期間で売り上げを上げていけます!