記事を量産して、何とか1万円までの収益を上げることができたけど、その後はどんなに頑張っても減収が続いてしまった。
でも、私にはまだ諦めない。
きっと私がライティングを極めて、本当に読者に役立つ記事を書けるようになれば、収益も必ず上がるはず。
今後の方針として、私はライティングのスキルアップに注力していきたいと思います。
どうすればいいのか、まだ具体的な方策は見えていませんが、これから探りながら、一歩ずつ前進していこうと思います。
ChatGPTにブログ運営の本質を聞いてみた

書くネタに困ると
ChatGPTと会話をするワタクシです。
3月の会話の一コマ

ブログ運営の本質についてお話しします。
ブログを運営していて、収益を得ることが目的の方は多いと思います。しかし、収益を得るためにはどのようなことが必要なのでしょうか。
まず、自分が得意なことや興味を持っていることに関する情報を発信することが大切です。例えば、あなたが料理が得意であれば、レシピや料理のコツを紹介することで読者からの共感を得ることができます。
また、記事のタイトルや見出し、文章の構成や表現方法にも注意が必要です。読者が興味を持ち、読みやすく、共感できる記事を書くことが重要です。
さらに、自分がアフィリエイトを利用する場合は、商品やサービスを選定することも大切です。自分が使ってみて良かったものや、信頼できるものを選び、それを紹介することが読者からの信頼を得るためにも必要です。
以上のようなことを意識しながら記事を書くことで、読者からの支持を得られ、収益を増やすことができます。自分が書く記事が、読者にとって役立つものであることを常に意識して、情報を提供することが大切です。

そうなんだけどね、
でも、それだけじゃダメだったよ

確かに、ブログで収益を上げることは重要ですが、本質的な部分はそれだけではありません。
お金を稼ぐことが目的でなく、読者の問題や悩みを解決するための情報を提供することが重要なのです。
そのためには、自分自身が経験したことや学んだことを通じて、読者にとって役立つ情報を提供することが必要です。その結果として、読者からの信頼や共感を得ることができ、それがブログ収益を上げる一番の近道になるのです。
つまり、お金を稼ぐことは重要ですが、それを目的とするのではなく、読者に役立つ情報を提供することを目的とすべきなのです。

でもさ、経験値が少ない私に
共感が得られる記事は書けないんだけどどうしたらいいの?

そうですね。経験値が少ない場合でも、自分が得た情報や学んだことをまとめた記事を書くことができます。
また、自分自身のやり方や工夫を試し、その結果を記事にすることもできます。
読者にとって役に立つ情報を提供することが重要で、それが共感を得る第一歩になります。
また、自分自身が得意とする分野を中心に記事を書くことも有効です。例えば、趣味や特技、職業経験など、自分が得意とすることに関する記事を書くことで、専門性を高め、読者からの信頼を得ることができます。
最初は難しいかもしれませんが、地道に記事を書き続けることで経験が積み重なり、自然と読者からの反応が増えていくこともあります。焦らずに、自分のペースで続けていくことが大切です。

教わった通りに何年も書いてきたんだけど、
それだけでは収益が上がりませんでした。
工夫しても共感を得られませんでした。

それは残念ですね。しかし、何年も書いているにもかかわらず、収益が上がらなかったということは、何か改善すべき点があるということです。
まずは、自分自身が興味を持ち、専門的な知識を持っているテーマについて書くことが大切です。また、読者のニーズを把握し、役に立つ情報や解決策を提供することも重要です。さらに、魅力的な見出しや、分かりやすい文章、読者とのコミュニケーションを意識した記事構成など、ライティング技術の向上も必要です。
また、収益を上げるためには、ブログ単体ではなく、SNSなど他のプラットフォームとの連携も大切です。自分のブログを宣伝するために、SNS上でのフォロワーを増やすことも考えてみてください。
最後に、収益を上げるためには、時間と努力が必要です。諦めずに、自分自身のブログの良い点を改善し、新しいアイデアを取り入れながら、長期的に取り組んでいくことが大切です。

この日は、ひたすら
ChatGPT先生との会話を楽しんでました。
最後「それは残念ですね」って言われてしまったwww

